こんにちは!店長の稲田です!
店長は世田谷ベース好き、アメリカン雑貨好き、最近はパキポディウムや塊根植物などにもハマっております。
当ショップでは、
店長の好きなものやウッドデッキのDIYにオススメの
サイプレス材や
イタウバ材を始め、ガーデニング用品、エクステリア用品、インテリア家具、
インテリア雑貨
アメリカン雑貨などを販売してます。
店長ブログはこちらから
私は、長年ウッドデッキの材料販売、施工を依頼される会社で働いていました。
ウッドデッキの施工の見積りを依頼され、
お客様のもとへ伺った際に、私はいつも同じことを聞きます。
(私)何故、ウッドデッキが欲しいんですか?本当に必要ですか?
まず最初に、お客様には、そのようにお聞きしていました。
お客様からは、いろいろな回答が返ってきました。
:子供を遊ばせたい(夏場には水遊び用のビニールプールなど置きたい)
:バーベキューをしたい
:お父さんが夏場にビールを飲む場所
:洗濯物を干すスペースが欲しい
:ガーデニングをしたい
:ペットを遊ばせるスペースにしたい
:庭の手入れが面倒くさいから
etc・・・・
(私)分かりました。それでは、実際に現場を見て、
寸法などを測りましょう。
採寸が終わり・・・
(私)正確な見積は後日、図面とともに再度お持ちしますが、
概算で、この位かかりますよ。
※大抵のお客様は、予想外の金額に驚きます。
(私)ちなみにご予算はどの程度をお考えでしたか?
(お客様)◯◯万円くらい。
(私)それだと、SPF材で造っても材料費くらいですね。
もしかしてホームセンターで材料をご覧になりました?
ちなみにSPF材は、無塗装で雨に当たる場所で使用した場合は
3年〜5年程度でグズグズに朽ちてとても上に乗れくなってしまいます。
※実際に朽ちてしまった写真をお見せします。
(お客様)それじゃ、塗装したらどうなんですか?
(私)そうですね〜もって8年くらいですかね。
そもそも、SPF材は室内などで使う為の材料ですので、
でも、まともな耐久性のある塗装するには、◯◯万余計にかかりますよ?
SPFの材料を安く買っても塗装代を入れると、
ハードウッドの材料と対して変わらなくなるくらいですね。
(お客様)考えが甘かったな・・・・
(私)ご自分で造ってみよう!とは考えましたか?
(お客様)無理無理!道具もないし。
※そこで、私は、以前DIYでウッドデッキを作成したお客様の、
動画を撮影したものをお見せしました。
(お客様)これなら出来るかもな〜でも道具は無いよ?
(私)電動工具なら、ホームセンターでもレンタルがありますよ。
足りない分は、私の持っているのをお貸ししましょう。
(お客様)じゃーやってみようかな。
でも、施工を請け負う会社なのに、仕事やる気あります?(笑)
(私)ありますよ〜。でも、お客さんがお金が有り余ってるなら別ですけど、
確かにウッドデッキは、良い物造ろうと思ったらかなり金額がかさみます。
それで諦めたら、今まで考えたことが無駄になっちゃうじゃないですか・・
こんな感じのやりとりで、何件かのお客様はDIYで、
ウッドデッキをお造りいただきました。
CASAでは、ウッドデッキのDIYを応援いたします!
業者に頼むと高いから・・・
出来るだけ安く、でもどうせなら長持ちする物を造りたい。
造り方がわからないんだけど、どうしたらいいの?
どんな材料がどれだけ必要なのか解らない。
どんな物が必要なのか?など、何でもお気軽にご質問ください。